BLOG

ブログ・コラム

スタッフブログ

2025/09/09

さすがに夏が長すぎるのでは・・・

いつも大変お世話になっております。

 

アイフルホーム青森店の山田です。

 

いつもご覧頂きまして誠にありがとうございます。

 

青森の暑さはねぶたまでと聞いたことがあるのですが今年はずーーーーっと暑いですね。

 

まだねぶたは終わっていないのでしょうか・・・ラッセラァ・・・

 

 


ようやく朝晩がほんのり涼しいかな?感じるほどで日中は9月とは思えない日差しと湿度。

 

そんな環境に耐えて耐えて・・・ようやく涼しくなる頃に起こりやすいのが

 

【 秋バテ 】

 

夏バテ程は聞かない言葉ですが、夏の気候が厳しすぎると

 

・からだの疲れ

・気温・気圧・気候の変化による自律神経の乱れ

・夏にからだを冷やすために冷房や冷たい物の摂取からをした内臓の冷え、負担

 

等が原因で

 

・だるさ

・眠気

・食欲不振

・めまい


等、夏バテに似た症状が強く出る事があるそうです。

 

エアコンのある場所は涼しい ⇒ 外は痛いほど暑い だけで「鋼はこんな気持ちなのか・・・ジュアッ」と

 

 

考える日々です。それだけでも十分に過酷だなぁと思うのですが

 

そもそも人の体が負担を感じない程度の温度差は7℃位と言われているそうです。

 

毎日それ以上の温度差で熱して冷やしてを繰り返し続けていたらもちろん疲れてしまいます。

 

今年は真夏に感染症が増えていたのも体力低下が原因かもしれませんね。

 

 

 

 

そして唐突に今年の夏、出会ったなんとも言えない表情のメロンを共有致します。

 

 

 

 


寒暖差といえば【ヒートショック】にも注意が必要です。

 

え?冬じゃないのに?と思われがちなのですが夏も【寒い暑い】の差が激しい事での負担、

 

水分不足や脱水が起きやすい、疲労等が要因でヒートショックを起こしやすい環境です。

 

熱中症と間違われやすそうな事も危ないですね。

 

 

 

どちらも【温度差に気を付ける事、入浴は短めに行う事、入浴前の水分補給】等が有効なので

 

まだまだ対策をしながらご自愛しお過ごしいただけたらと思います。

 

 


・・・勢いあまって健康についてのコラムを書き上げてしまいました。

 

 


もちろん住環境はとっっっっても大切な予防策にもなりますので

 

ぜひぜひモデルハウスへ健康面からみる快適さも体感しにお越しいただけると嬉しいです。


 

現在、平屋のイベントご予約も受け付け中でした!

まずはお気軽にモデルハウスのご見学からいかがですか?

ご来場の際にはWEBでの事前予約がとてもお得になっております♪

 

   \WEB来場特典/

事前予約で5,000円+WEBアンケート全項目回答で5,000円

       イベント予約はこちらから

       ▲▲▲クリックorタップ▲▲▲

(*‘ω‘ *)

皆さまのご来場をスタッフ一同心よりお待ちしております(*‘ω‘ *)

山田 初美